2025年– date –
-
ル・クルーゼで炊飯って、おいしい?
家電量販店に行くと、ピンキリではあるものの、高い炊飯器は10万円以上っていうのもある。私の友人も「少し高い炊飯器に変えたら、本当においしくって!」等、みんな美味しいご飯を食べたいんですよね。私も勿論そう。でも、私の収入では高い炊飯器は購入... -
40代のコスメ、プチプラで解決!
20代~30代は、老後の心配もそんなにしてなくて、メイク用品にお金を結構かけていたけれど、年齢と共にあまり興味もなくなり(コロナ過ということもあったけれど)、ワンパターンで必要最小限のメイクのみでした。 コロナも落ち着いて、メイクを再開!でも... -
もっと早く知りたかった!無印良品のカカオトリュフ。
無印のカカオトリュフってご存じですか?私は無印良品には、ちょくちょく買い物にいは行くものの、このチョコ見たことがなかったんです。それもそのはず、カカオトリュフは冬季限定のチョコだったから。同僚が毎年発売されると買い溜めをする。っと言って... -
手ぬぐい。どう使ってる?我が家の使い道。
てぬぐい。は日本人なら一度は見たことがある人も多いと思います。今では100均でも色んな柄の手ぬぐいを見かけます。身近にはあるものの、一人暮らしをするまではほぼ使ったことがありませんでした。でも使ってみたら、とても使い易く、良いことばかりでし... -
一人暮らし。アパートとマンションどっちがお勧め???
一人暮らしを始める時、一番始めに迷ったのがアパートにするか、マンションにするか。友達の意見も参考にしながら、マンションに決めたのですが、マンションはアパートより割高な物件も多い。収入が多ければマンション一択なのですが、私の場合は違うので... -
鉄瓶歴3年の私が感じた鉄瓶とケトルの違い
鉄瓶って、値段も安くはないし、重いし、お手入れも大変そう。と何かと敬遠されがちだと思います。私も一人暮らしを始めて、最初に愛用したのはステンレスのケトルでした。 でも、昔、実家にあった鉄瓶で煎れたお茶がまろやかで美味しかった記憶がずっと残... -
東向きの物件。5年間住んでみて分かった良い理由。
物件を決める時、「南向き」の物件に住みたい人は多いと思います。なんといっても日当たりの良さは抜群ですよね。でも、南向きの物件は割高であることが多い。 私も当初は「南向き」が希望で、数件内覧しましたが、予算内に収まらず、結局「東向き」の物件... -
ストック在庫を持つのってダメ???
ストック在庫を持つのはあまり良くないとか、どこかの情報で見た記憶もありますが、ここ最近の物価高の状況を見ると、食料品のストックは限界がありますが、日用品なら在庫をストックしておいた方が何かとお得と思うことがあります。 この物価高、いつ収ま... -
5年間住んでみた感想・ロフト物件のメリット &デメリット
私は5年間ロフト物件に住んでいます。ロフト物件は何となくおしゃれな雰囲気もあり、一度は住んでみたいと思っている方もいると思います。実際に住んでみて感じた、ロフト物件のメリット・デメリットをまとめました。 私が住んでいるロフト物件の間取り図 ... -
こたつを置いてもダサくならないコツ
低収入でコツコツ節約している私の冬の必需品はこたつです。電気代も安いし、首までこたつに入れば、全身ぬくぬく温まる。 でもこたつを部屋に置くと、「ザ・和。」という雰囲気が出ちゃったり、私のようなワンルームのお部屋だと圧迫感を感じたり、こたつ...
12