
20代~30代は、老後の心配もそんなにしてなくて、メイク用品にお金を結構かけていたけれど、年齢と共にあまり興味もなくなり(コロナ過ということもあったけれど)、ワンパターンで必要最小限のメイクのみでした。
コロナも落ち着いて、メイクを再開!でも、40代はデパコス、とまではいかなくても、そこそこ良いものを使った方が良いいいのかな?と悩んだりもしたのですが、今のプチプラコスメ、すごい優秀で驚きました!
パーソナルカラーについて
メイクの前に、自分のパーソナルカラーってご存じですか?今は、ネット等で簡単に知ることが出来るのですが、パーソナルカラーを知っていると、色選びもあまり迷うことがなく、自分に合うカラーを簡単に見つけることが出来るんです。
パーソナルカラーは大きく分けて4つあります。
- イエローベース春「イエベ春」 ・ゴールドやコーラルピンクが似合う。
- ブルーベース夏「ブルべ夏」 ・青み系のピンクやラベンダー色が似合う。
- イエローベース秋「イエベ秋」 ・マスタードやダークブラウンの色が似合う。
- ブルーベース冬「ブルべ冬」 ・ブルーやグリーン等の寒色系の色が似合う。

私はブルべ冬です
パーソナルカラーを知る前は、好きなカラー(オレンジ系)を選んでいたのですが、顔がくすんで見えたりして、何でだろ?ってずっと思ってたんです。好きな色と似合う色って違うんだなって、パーソナルカラー診断をして気付きました。もっと早くに知ってたかった。
パーソナルカラーを知ると、メイク用品の色もそうですが、洋服の色選びもパーソナルカラー診断を参考に選ぶようになり、似合うと言われることが増えました。
口紅
口紅は、コロナ前に使っていたものしかなくて、今年に入って新たに購入したのですが、友人にお勧めされたのが、ケイトの「リップモンスター」


右の3本が「リップモンスター」。その隣が韓国の「イニスフリー」、そして左端がメンソレータムの「フラッシュティントリップ」です。
左端のリップクリームのみ、パーソナルカラー診断前に購入した、大好きなオレンジ色です。やっぱり顔色がくすんで見えるのですが、リップなので、自宅用にして保湿用で使ってます。(捨てるのは勿体ない!)
口紅はリップモンスターがいい!
韓国コスメも試したけれど、今はリップモンスターに落ち着きました。「ブルべ冬」の私が選んだリップモンスターはこれ。
- ダークフィグ(05番) ブラウンレッド
- 神秘のローズ園(17番)青み系のローズ
- 炎化モンスター(*クリアトーン)(C01番)シアーな発色の赤みローズ
どれも明るすぎず、仕事にもOKな色見です。ドラッグストアで購入できる手軽さと、価格も¥1,540-でプチプラです。
アイシャドウの色に合わせて使い分けたり、何個か購入して気分で使い分けられるのもプチプラの魅力。そして、リップモンスターの強みでもある色持ち。何度も塗り直さなくていいので、経済的です。色も本当に豊富で色々と試したくなります。
中でもお気に入りなのが、「神秘のローズ園」と「炎火モンスター」。ローズ系でブルべ向きですが、青み寄りだけど青みがそれほど強くなく、唇に馴染むんです。重ね塗りしても、厚塗り感が出ないのも嬉しい。
アイシャドウ


アイシャドウは、「RIMMEL」と「ちふれ」を使っていますが、絶対にこれ!という使い心地や発色では正直ないです。プチプラで、色々試して模索している段階です。
私は「ブルべ冬」なので、寒色が似合う色なのですが、お店に行くと、ピンク系やベージュ系が圧倒的に多く、寒色系って本当少ないんですよね。ピンクも以前購入したことがあるのですが、腫れぼったく見えたので、やっぱり寒色系で探したいなと思っています。
フェイスパウダー、ハイライト、チークは「セザンヌ」一択!


YouTubeを見てお勧めされていた、セザンヌのチークやハイライトを使っていますが、本当にいい!
ハイライトも、上品な艶が出て、とてもプチプラとは思えません!! 敏感肌の私でも肌が荒れませんでした。この安さでこのクオリティ。もうプチプラで十分!って思えます。


「セザンヌ」の良いところは品質もそうですが、このブラシ。チープなブラシにありがちな、チクチク刺さる感じがなく、柔らかい毛質で、フワっと肌に乗せていくと気持ちいいんですよね。


このおしろいも、容量がたっぷり入ってて、専用のパフも柔らかくて使い心地がとても良いです。もう何回リピートしたか分かりません。クレンジング不要なのも、肌に優しそうで嬉しい。


中蓋もついていて、パフが汚れないように工夫されていて、本当にスゴイ!使う人のことを良く考えてるなと思います。
それに、セザンヌのパッケージは、キャンメイク等と比べると落ち着いていて、40代の化粧ポーチに入っていても全く違和感がないです。可愛すぎないデザインも気に入ってるポイントです。
私が普段使用している「セザンヌ」のアイテムは、どれも1000円以下のもの。どれをとっても優秀で、メイクするのが楽しくなりました。メイクってお金をかけなくても十分楽しめるんですね。
<結論> 40代だって、プチプラで十分
メイク用品は、お洋服と違って、ぱっと見て、その人がどのメーカーの化粧品を使っているか分かりません。
なので、自分が満足できるものなら、デパコスだってドラコスだっていいんです。40代だから、そこそこいいものを使わなきゃって思ってましたが、プチプラでも品質が良いのが沢山出ているので、私はプチプラで十分って思います。
- 低価格なので、チャレンジしやすい
- 低価格なので、色選びに失敗してもリスクが少ない
- なにより、お財布に優しい
価格が高いものは、製品自体も良いものが多いと思いますが、「プチプラなのに、このクオリティ!?」と感じる製品に出会うと得した気分になりませんか?
プチプラだからこそ、色々試せるし、そういう商品に出会うチャンスも増えると思うんです。40代、メイクもまだまだ楽しんでいきたいです!
コメント