
今年の3月、ある催事で「阿波晩茶」を購入した。前々から「幻のお茶」って言われてたりして気になってはいたものの、お茶なのに「乳酸菌発酵茶」って書いてあるし、なんとなく敬遠してたのです。
でも購入して飲んでみたら、意外に美味しい!すっかりハマった私は通販で自分用と両親用に購入しました。
残り少なくなってきたので、追加購入しようとしたところ、「sold out」の文字ばかり。
おかしいな。と思ったら、テレビで放送して購入する人が殺到したそう。テレビの力って凄い!!
おかげで私は購入できなかったのですが、、、泣
テレビで取り上げられるほどの阿波晩茶とは?
詳しいことはあまり知らなかったので、調べてみました。
阿波晩茶とは?
阿波番茶は、徳島県那賀郡那賀町の相生地区や勝浦郡上勝町で生産されている乳酸発酵茶の総称。
阿波番茶は、おなじみの「番茶」とは製法が異なるため、区別して「阿波晩茶」と表記されている。

私も最初は「阿波番茶」って書くのかと思っていました
阿波晩茶はどうやって作られる?
阿波晩茶の作り方は特殊で、一般的な日本茶とは異なります。
7月~8月頃に収穫した茶葉を摘み取り、茶葉を釜茹でにして、湯掻きで茶葉をすりながら樽に押し詰めていきます。
その後空気を抜いて、重石を乗せたら2週間~1ヵ月程度乳酸発酵させて、
最後に押し固めた茶葉を天日干しにして、大きな茎を選別したら完成です。



作り方も独特ですね
飲むとどんな良いことがある?
- 腸内環境の改善
- 血糖値の抑制
- 抗酸化作用
- アレルギー抑制
実際に飲んでみて効果は?
腸内環境の改善
私は胃腸が生まれつき弱くて、暴飲暴食をすると、すぐ胃腸にダメージを受けるのです。
暴飲暴食をした翌日に阿波晩茶を職場に持って行って飲んだら、胃腸が楽になったような気持ちがしました。
(※あくまでも個人の感想です)
血糖値の抑制
父親は糖尿病予備軍でこれ以上血糖が上がると良くないと医師に言われていたんです。
催事で購入して、少し調べたら「血糖値の抑制」と書かれてあったので、100g両親にプレゼントしました。
1ヵ月程毎日飲み続け、定期健診で血液検査を受けたところ、血糖値が下がっていたとのこと!
これには私も驚きました。阿波晩茶のおかげ、とははっきり断言出来ないですが、きっとお茶のおかげに違いない。と私は思っています。(※あくまでも個人の感想で、効果を実証するものではありません)



私が効果を感じたのはこの2つでした
気になる味は?


私は、桜餅の葉っぱのような味を感じました。それでいて、少し酸味も感じられる味でした。
普通の番茶とは、全く味も香りも違うものなので、別物と考えて飲むのが良いでしょう。
これは好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私は飲みやすくて美味しいと感じました。


色もほんのり茶色です。
飲み方は?
「水出し」でも「お湯出し」でも両方大丈夫 !
マグカップに茶葉を適量入れ、お湯を注いでも大丈夫。蒸らし時間の目安は10分程です。
決して安くないので、私は二番煎じも美味しくいただきます。
上勝阿波晩茶
私が催事で購入したのは、このお試しサイズ。とても美味しかったので、色々調べたら「上勝地方」で作られた良質な阿波晩茶でした。なるほど美味しいわけだ。


上勝地方の阿波番茶を調べて購入したのがこちら↓
パッケージがオシャレなので、プレゼント用にも良いと思いました。


茶葉はこんな感じ↓


「阿波晩茶」は健康面だけではなく、美容(シミ、シワ)にも効果があるとされているので、
これからも積極的に取り入れていきたいです。
▽Amazon購入はこちら
コメント