暮らし– category –
-
炭酸水ってどれも同じだと思ってない?数年飲んで見つけたベストオブレモン炭酸水
猛暑の夏が、すぐそこまで来ている💦私はお酒はあまり得意ではないのですが、夏はいつにも増して炭酸水をごくごく飲みます。 炭酸水の中でも、レモンの酸味の効いたレモン味の炭酸水が大好き🍋💗朝も昼も就寝前にも太陽の熱で熱くなった身体をスーッと冷却... -
夏到来!ペンションメッツァで使用していたkintoのウォーターカラフェが気になった。
最近アマプラで観た、「Pension Metsä(ペンション メッツァ)」というドラマ。何か事件が起こるとかではなく、ペンションを経営している女主人とゲストの何気ないやり取りが、とても心地よいドラマ。女主人は、独身女性で一人でペンションを切り盛りして... -
インテリアは工夫次第!お金をかけなくても素敵にできる。
インテリアって、本来なくても困らないもの。でも、やっぱりあるとお部屋の雰囲気が変わったり、気分だって変わる。素敵なインテリアは山ほどあって、高いものも山ほどあるけど、私の収入では、高いインテリアを購入するのは難しいので、ちょっとした工夫... -
パジャマって何でもいいって思ってない?40代でパジャマの考え方を変えてみた結果、驚くほど睡眠の質が向上
20代~30代は、スウェットをパジャマ代わりにしたり、正直パジャマって何でもいいって思ってました。パジャマは家の中でしか着ないし、人に見られることもそう滅多にない。見られても家族とか限られた人のみ。だから余計に何でもいい。って思ってたんです... -
<バスソルト>クナイプとアーユルタイム、どっちが好み???両方試してみた感想。
最近のお風呂の愉しみは、バスソルトで身体の芯まであったまってリラックスすること。末端冷え性の私ですが、湯船に浸かるようになってから、血行が良くなった気がします。以前は常に手足が冷たかったのですが、今は以前に比べると血の巡りが良くなったか... -
ル・クルーゼで炊飯って、おいしい?
家電量販店に行くと、ピンキリではあるものの、高い炊飯器は10万円以上っていうのもある。私の友人も「少し高い炊飯器に変えたら、本当においしくって!」等、みんな美味しいご飯を食べたいんですよね。私も勿論そう。でも、私の収入では高い炊飯器は購入... -
もっと早く知りたかった!無印良品のカカオトリュフ。
無印のカカオトリュフってご存じですか?私は無印良品には、ちょくちょく買い物にいは行くものの、このチョコ見たことがなかったんです。それもそのはず、カカオトリュフは冬季限定のチョコだったから。同僚が毎年発売されると買い溜めをする。っと言って... -
手ぬぐい。どう使ってる?我が家の使い道。
てぬぐい。は日本人なら一度は見たことがある人も多いと思います。今では100均でも色んな柄の手ぬぐいを見かけます。身近にはあるものの、一人暮らしをするまではほぼ使ったことがありませんでした。でも使ってみたら、とても使い易く、良いことばかりでし... -
一人暮らし。アパートとマンションどっちがお勧め???
一人暮らしを始める時、一番始めに迷ったのがアパートにするか、マンションにするか。友達の意見も参考にしながら、マンションに決めたのですが、マンションはアパートより割高な物件も多い。収入が多ければマンション一択なのですが、私の場合は違うので... -
鉄瓶歴3年の私が感じた鉄瓶とケトルの違い
鉄瓶って、値段も安くはないし、重いし、お手入れも大変そう。と何かと敬遠されがちだと思います。私も一人暮らしを始めて、最初に愛用したのはステンレスのケトルでした。 でも、昔、実家にあった鉄瓶で煎れたお茶がまろやかで美味しかった記憶がずっと残...