9月に入ってから、「楽天Super Point Screen」の無条件に貰えていた3ポイントが2ポイントに減っていました💦
その日だけたまたま見逃したのかな???と思っていましたが、翌日も、そのまた翌日も2ポイントのみ・・・。
何の予告もなしに急に減ったので、訳が分からず…
たかだか1ポイントですが、1ポイント×365日=365ポイント!!!
私にとっては、たかがポイント、されどポイントなのです!
納得いかないですし、気になったので、調べてみました。





↗広告をタップするだけのポイントが3ポイント貰えていたのですが、、、
そもそもポイントは「楽天会員ランク」ごとに違う!
私の職場にも、楽天でポイ活している人がいるのですが、購入する金額が私とはケタ違い。
「最近ポイント数減ったよね?」という話をしたら、「そっかなぁ~?」という返答。
同僚は毎日「7ポイント」以上は貰えてるとのことで、あまり気にしていない様子でした。
ホームページにもこんな記載が↓



もう一つ気になることが!
モールくじの「じゃんけん」で買っても、「ドリームくじ抽選券」が増えた






毎日じゃんけんの勝負を2回出来るのですが、2回中1回は勝つことがまぁまぁあり、「1ポイント」をゲット出来ていたのですが、(中にはLOSEで1ポイントもゲットできない日もありますが…)



最近は、じゃんけんに勝っても「ドリームくじ抽せん券」がほとんどです。。。



「楽天スーパーポイントスクリーン」の無条件に貰える3ポイントとの因果関係は不明ですが、ポイントを貰いにくくなった。と、とても強く感じます。



結局、何が原因でポイントが減った???
結論については、調べても調べても明確な答えに辿りつかなかったのですが、恐らく購入する金額が減ったからではと推測しました。
【推測】会員ランクが変更になったから
楽天での購入金額や、契約内容(楽天電気、楽天モバイル等)によって、会員ランクは人ごとに異なります。
思い当たることとして、ここ数ヵ月のお買い物ポイントは1000円前後でした。
そこで、自分の会員ランクを改めて確認してみら、「ダイヤモンドランク」から「プラチナランク」に変わってました💦



私は普段あまりお買い物をしないですが、昨年の年末は忘年会の景品を私がまとめて購入したり、ふるさと納税の品をまとめて購入したこともあり、一時的に購入金額が大きく増えたんです。
確かにその時にお買い物ポイントも沢山貰った記憶があり、ランクも「ゴールドランク」から一気に「ダイヤモンドランク✨」に変更になったのを覚えています。
ただ、その当時はポイ活はを熱心にしていた訳ではなかったので、気付きませんでした。
あれから半年以上は経過しており、普段はそれほど買い物をしないので、ランクが「プラチナランク」に格下げされたのだと思います。
【結論】購入金額が少ないと、タダでも貰えるポイントも少ない
これは当たり前と言えば当たり前ですが、あまり購入していない人に、会社側も還元はしないですよね。
でも、今月はずっと欲しかったバックパックやお財布を楽天で購入したり、ふるさと納税の返礼品の購入もした為、もしかしたら、「ダイヤモンド会員」に返り咲くかもしれません。
「ダイヤモンド会員」になったら、また検証してみたいと思います。
※2025.10.2追記※
ふるさと納税の駆け込み購入もあって、2025年の10月より「ダイヤモンド会員」に返り咲きました!
「楽天Super Point Screen」の無条件に貰えていたポイントも、2ポイント⇒3ポイントへ復活しています。
やはり、会員ランクで貰えるポイントは違うようです。
ダイヤモンド会員でも、沢山お買い物をしている人は、もっとポイントを貰えていると思いますが、
まずは3ポイントに復活してホッとしています。
【まとめ】
貰えるポイント数が減ったら、まずは「会員ランク」が変更になっていないか確認することをお勧めします。




「会員ランク」を上げる為だけのお買い物は、本末転倒なので、少ない獲得数でもコツコツポイ活を続けていきます。



コメント