炭酸水ってどれも同じだと思ってない?数年飲んで見つけたベストオブレモン炭酸水🍋

猛暑の夏が、すぐそこまで来ている💦私はお酒はあまり得意ではないのですが、夏はいつにも増して炭酸水をごくごく飲みます。

炭酸水の中でも、レモンの酸味の効いたレモン味の炭酸水が大好き🍋💗
朝も昼も就寝前にも太陽の熱で熱くなった身体をスーッと冷却してくれるような、強炭酸を好んで飲んでいます。

でも、炭酸水歴は意外に浅く、常時飲むようになったのはここ数年のことです。
何気なく飲んでいた炭酸水、どんな効果があるのか少し調べてみました。

目次

炭酸水を飲むとどんな効果がある?

  • 疲労効果の回復
  • ダイエット効果
  • 血行が促進される

疲労効果の回復

人が疲れを感じる主な原因は、老廃物(疲労物質)の蓄積です。炭酸水に含まれる「重炭素」という成分には、老廃物の代表である乳酸を中和し排出する作用があるといわれています。そのため、疲れを感じたときや元気を出したいときには、炭酸水を飲むとよいでしょう。

引用元:https://www.aquaclara.co.jp/lifehack/water/016/

ダイエット効果

「ダイエット」も、炭酸水を飲むことで期待できる効果のひとつです。なぜなら、300~500ml以上の炭酸水を飲むと、炭酸ガスにより胃が膨れて満腹感が生じるためです。これは食欲の抑制につながるため、間食や暴飲暴食を効率よく予防でき、結果としてダイエットが期待できます。

引用元:https://www.aquaclara.co.jp/lifehack/water/016/

血行の促進

炭酸水は、炭酸ガスが含まれる水のこと。炭酸水に含まれる二酸化炭素は、体内に取り込まれると血管を刺激して、血管拡張ホルモンを分泌させます。このホルモンが血管を広げることで、血流量が増加します。

デメリットは?

  • 胃や腎臓を刺激して食欲増進する場合がある
  • 歯が溶ける原因になる
  • 疲れやすくなる

これだけ読むと、ドキっとしますが、あくまでも過剰摂取の場合に限るようです。

大切なのは適量摂取する。ということですね。

胃や腎臓を刺激して食欲を増進する

炭酸水を飲むことで胃粘膜が刺激されて、腸のぜん動運動が活発化する為、食欲が増進します。ダイエットとは真逆ですが、夏バテなど食欲がないときは効果的です。飲み過ぎると満腹感を感じることもあります。

歯が溶ける原因になる

これは、炭酸水に砂糖が含まれている場合。無糖の炭酸水は問題ないそう。砂糖が入っている炭酸水を過剰に摂取すると歯が溶ける原因になるので要注意です。

疲れやすくなる

炭酸水は、疲労回復に役立つ反面、飲み過ぎると体内が酸性に傾き、新陳代謝が悪くなり、疲労感が増すこともあるそう。やはり適量摂取が大事ですね。

適量ってどのくらい?

1日1リットルが目安です

私のお勧めレモン炭酸水はこれ!

色々試して、味、価格、量ともに満足したのが、こちらです。


500mlは私は冬に飲む時は多いと感じるので、飲み切りサイズの430mlを購入しています。無糖で、レモンも人工的な感じが全然ないんです。それに余程喉が渇いていない限りはキャップを外して一気飲みはしないと思うのですが、時間を置いても、翌日でもちゃんと炭酸が残っていて、そこもお気に入りの理由です。

ラベルレスなのも嬉しいポイントです!一度慣れると、剥がすのが面倒で仕方ない。。。
私の職場は40名位が1つの冷蔵庫を共有しているので、冷蔵庫に入れっぱなしだと無くなることもあるのですが、ラベルレスだと、「正体の知れない水」だと思われて、飲まれることも全くないので安心です(笑)

他にも王道のウィルキンソンも試しました。確かに美味しいんです。
でも、アイシースパークと比べると割高感があり、低収入な私にはアイシースパークの方が身の丈に合ってるなと思いました。


THE TANSAN のレモンも購入してみましたが、同じコカ・コーラ社のカナダドライなのですが、全然風味も違くて、レモンは人工的な感じがしましたし、炭酸の抜けも早かったです。これは、24本飲み切るのが結構しんどかったです。(味を確かめてから箱買いすれば良かった…)


他にもCOOPのPB商品を試しましたが、「味」「価格」「サイズ」共に自分に合っていたのは「アイシースパーク」でした! 

同じ炭酸水でも、メーカーが違うと味も違うもの。もっと安くて美味しい炭酸レモン水がないか、色々試してみたいです。適量を摂取すれば、良いことしかない炭酸水。この夏色々と飲み比べしてみるのも良いかもしれません。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次